選択した色を複数のパラメーターを調整しながらキーアウトする。
※【keylight】があるためよほどのことがない限り近年このエフェクトを使用して抜くことはないかと思われます。

※このエフェクトは必ずαマットの指定から行います。
(A、Bマットの調整結果がαマット(非補正マット)に影響しスポイトツールで指定ができなくなるため)

プレビュー


左側に元のイメージ、右側にマットA、マットB、αマットの補正結果を表示します。
また、イメージの真ん中には上から、キーカラー、黒マット(透明にしたい範囲)の入力、白マット(不透明にしたい範囲)の入力スポイトがあります。
※このエフェクトは基本的にスポイトを使ってパラメーターを入力します。

表示

調整に使用するマットA、マットB、αマット、最終結果などビューを切り替える。
※プレビューでは画面が小さく調整しずらいため、ここで表示を切り替えながらスポイトツールで色を選択する。

  • 非補正部分マットA
  • 補正部分マットA
  • 非補正部分マットB
  • 補正部分マットB
  • 非補正マット
  • 補正マット
  • 最終出力
  • [A,B,マット]補正、最終

キーカラー

キーイング(消去)したい色を指定する。

カラーマッチ精度く

エフェクト処理の精度を調整する。速度を優先にすると処理速度が微妙に向上するが精度が下がる。

部分A、B(黒入力)

マットA、マットBの透明に指定したい箇所の最も明るい部分の色の値を指定します。
※こちらはそれぞれのマットを表示しながら黒のスポイト(真ん中)を使って、透明にしたいブルー、グリーンバックの中の最もグレースケールが薄くなっているポイントを指定することで入力します。

部分A、B(白入力)

マットA、マットBの透明にしたくない箇所の最も暗い部分の色の値を指定します。
※こちらはそれぞれのマットを表示しながら白のスポイト(一番下)を使って、透明にしたくない範囲の中の最も濃いポイントを指定することで入力します。

部分A、B(白ガンマ)

マットA、マットBの補正後の結果に対してガンマ(レベル補正のガンマ:中間階調の上下調整)調整を行います。

部分A、B(黒出力)

マットA、マットBの補正後の結果に対して黒入力(レベル補正の黒出力)調整を行います。
整)調整を行います。

部分A、B(白出力)

マットA、マットBの補正後の結果に対して白入力(レベル補正の白出力)調整を行います。

マット(入力)

αマットの透明に指定したい箇所の最も明るい部分の色の値を指定します。
※こちらはαマット(非補正マット)を表示しながら黒のスポイト(真ん中)を使って、透明にしたいブルー、グリーンバックの中の最もグレースケールが薄くなっているポイントを指定することで入力します。

マット(白入力)

αマットの透明にしたくない箇所の最も暗い部分の色の値を指定します。
※こちらはαマット(非補正マット)を表示しながら白のスポイト(一番下)を使って、透明にしたくない範囲の中の最も濃いポイントを指定することで入力します。

マット(ガンマ)

αマット補正後の結果に対してガンマ(レベル補正のガンマ:中間階調の上下調整)調整を行います。

よっしー

2018年7月に起業、株式会社RIoT Products代表。 3DCG、映像等デザイン全般事業、WEB サービス、システム開発事業を軸にメディアサイト運営、「ポートフォリオを持ち運ぼう」をコンセプトにした自社SNSサービスを新規開発中。本格開発に向けCTO、エンジニア、デザイナー絶賛募集中!仕事、求人ともに連絡求む!

Share
Published by
よっしー