MONTH

2019年7月

インナー/アウターキー

抜きたい範囲の内側、外側をマスクで指定して非常にきれいにキーイングができます。空と手前のオブジェクトなど明るさの差が明確な素材のキーイングに向いています。※グリーンバッグやブルーバッグで撮影できないような被写体を抜き出す際に非常に重宝するエフェクトで […]

Keylight(1.2)

KeylightはAfter Effectsにおける、本格的なクロマキー合成を行うためのソフトウェアです。グリーンスクリーンやブルースクリーンのキーを抜いてレイヤーにアルファチャンネルを適用します。After Effectsにもキーイングに使用するツ […]

CC Simple Wire Removal

点と点を結んでワイヤーなど、一直線の消去したいオブジェクトを選択して画面から消す。線の外側の範囲をゆがめて中心に寄せることで消した線の範囲を埋めるため違和感なく空間が埋まる。 PointA 除去したい直線の始点を座標から選択する。 PointB 除去 […]

リバース

音声を単純に逆再生します。 チャンネルの入れ替え チェックボックスをオンにすると音声が前後逆転して再生されるようになる。

リバーブ

元の音声をコンサートホールで聞いているような、反響した印象の音にする。カラオケのエコーカラオケや、お風呂場など狭い部屋での反響音もリバーブである。ディレイと類似しているが様々な壁から拡散的に反響したような音を再現するならばこちらのエフェクトを使用する […]

モジュレーター

周波数とその振幅を変調し、ビブラートとトレモロをオーディオに付加する。 変調の種類 [サイン] ・・・ うねりの折り返しが滑らかになる。[三角形] ・・・ うねりの折り返しが急な変化になる。 変調レート 音声の周波数がうねる(時間経過で変化させる)周 […]

フランジ&コーラス

元となる音声を複数回重ね合わせ、周期的に振り幅を変更するフランジ効果と、重ね合わせるコピー音声を遅らせる時間を長く設定することで、一つの音源を複数人数で同時演奏しているような印象にするコーラス効果がある。 ボイス分割時間(ミリ秒) 複製して重ねた音声 […]

パラメトリックEQ

簡単に説明するとイコライザー。指定した周波数のボリュームを個別に調整する。(最大3つまで指定できる) 周波数レスポンス 調整中の周波数の出力結果がグラフ上でビジュアル的に確認できる。横軸は周波数、縦軸がボリュームです。 バンド1~3使用可能 チェック […]

バス&トレブル

音声の周波数が低い所(バス)と高いところ(トレブル)のボリュームを個別に調整する。 バス 低音部分の音量を調整する。 トレブル 高温部分の音量を調整する。

ハイパス/ローパス

指定した周波数より高い、または低い周波数をカットする。 フィルタオプション [ハイパス]指定した周波数より高い周波数の音のみにする。[ローパス]指定した周波数より低い周波数の音のみにする。 カットオフ周波数 カットする周波数のボーダーラインを指定する […]