![](https://riotproducts.co.jp/design-studio/wp-content/uploads/2019/08/0_shatteranimation.gif)
![](https://riotproducts.co.jp/design-studio/wp-content/uploads/2019/08/21_kansei.gif)
After Effects標準エフェクト「CC Pixel Polly」を使用した破片飛び散るテキストアニメーションを作っていきたいと思います。
テキストレイヤーを作成
テキストレイヤーを作成します。
![](https://riotproducts.co.jp/design-studio/wp-content/uploads/2019/08/1_text-1.jpg)
テキストレイヤーをプリコンポーズ
テキストレイヤーをプリコンポーズします。コンポジション名を「TEXT COMP」とします。
![](https://riotproducts.co.jp/design-studio/wp-content/uploads/2019/08/2_textcomp.jpg)
ショートカットキー「Ctrl + D」で「TEXT COMP」を複製します。
複製したレイヤーを「TEXT Polly」とします。
![](https://riotproducts.co.jp/design-studio/wp-content/uploads/2019/08/3_textpolly.jpg)
「CC Pixel Polly」を適用
「TEXT Polly」レイヤーにエフェクト「シミュレーション」から「CC Pixel Polly」を適用します。
![](https://riotproducts.co.jp/design-studio/wp-content/uploads/2019/08/4_cc-pixel-polly.jpg)
「CC Pixel Polly」パラメータを調整します。
- Force : 1.0
- Gravity : 0
- Spinning : 20.0°
- Direction Randomness : 50.0%
![](https://riotproducts.co.jp/design-studio/wp-content/uploads/2019/08/5_cc-para.jpg)
「TEXT COMP」を非表示にして再生すると、このようになります。
![](https://riotproducts.co.jp/design-studio/wp-content/uploads/2019/08/6_sample.gif)
ペンツールを使用してマスクを指定
「TEXT Polly」レイヤーを選択した状態で、ペンツールを使用して破片の箇所をマスクで指定します。
![](https://riotproducts.co.jp/design-studio/wp-content/uploads/2019/08/7_mask.jpg)
するとこのようになります。
![](https://riotproducts.co.jp/design-studio/wp-content/uploads/2019/08/8_mask2.jpg)
「TEXT COMP」レイヤーを表示に戻します。
「TEXT Polly」レイヤーを選択した状態で、キーボードの「M」でマスクを表示します。
「マスク1」の「マスクパス」を選択し、「Ctrl + C」でコピーします。
![](https://riotproducts.co.jp/design-studio/wp-content/uploads/2019/08/9_maskcopy.jpg)
続いて、「TEXT COMP」レイヤーを選択し、「Ctrl + V」でペーストします。
「TEXT COMP」レイヤーを選択し、キーボードの「M」でマスクを表示します。
「マスク1」の描画モードを「減算」にします。
![](https://riotproducts.co.jp/design-studio/wp-content/uploads/2019/08/10_gensan.jpg)
するとこのようになりました。
![](https://riotproducts.co.jp/design-studio/wp-content/uploads/2019/08/11_T_gensan.gif)
これをすべての文字で繰り返します。
![](https://riotproducts.co.jp/design-studio/wp-content/uploads/2019/08/12_zenbu.jpg)
![](https://riotproducts.co.jp/design-studio/wp-content/uploads/2019/08/13_shatter.jpg)
するとこのような破片の飛び散るテキストアニメーションが出来ました。
![](https://riotproducts.co.jp/design-studio/wp-content/uploads/2019/08/14_prekan.gif)
影を作成
ここまで来たらほぼ完成なので、最後に影を作っていきます。
「TEXT Polly」と「TEXT COMP」をプリコンポーズします。コンポジション名を「Broken up text」とします。
![](https://riotproducts.co.jp/design-studio/wp-content/uploads/2019/08/15_borokenup.jpg)
「Broken up text」レイヤーを「Ctrl + D」で複製します。
複製したレイヤーのレイヤー名を「shadow」とします。
「shadow」レイヤーを3Dレイヤーにします。
キーボードの「R」で回転を設定します。
- X回転 : -80°
![](https://riotproducts.co.jp/design-studio/wp-content/uploads/2019/08/16_kaiten.jpg)
このようになります。
![](https://riotproducts.co.jp/design-studio/wp-content/uploads/2019/08/17_-80.jpg)
続いて、「位置」・「スケール」・「不透明度」を調整して影の位置を合わせます。
- 「位置」: 960.9 , 614.2 , 0.0
- 「スケール」: 91.0 , 192.2 , 100
- 「不透明度」: 25%
![](https://riotproducts.co.jp/design-studio/wp-content/uploads/2019/08/18_P.jpg)
![](https://riotproducts.co.jp/design-studio/wp-content/uploads/2019/08/19_S.jpg)
![](https://riotproducts.co.jp/design-studio/wp-content/uploads/2019/08/20_T.jpg)
完成
完成しました!
テキストの破片が飛び散るテキストアニメーションが出来ました!
![](https://riotproducts.co.jp/design-studio/wp-content/uploads/2019/08/21_kansei-1.gif)