エフェクトないでレイヤーイメージに対してベタの単色平面を合成します。合成モードはレイヤー同士の合成に使用するモードがエフェクト内で選択可能です。※わざわざエフェクト内で行う場面も少ないと思いますので、レイヤー上で平面を使用する手法の方が一般的ですね。
ソースの不透明度
エフェクトを適用している元のレイヤーイメージの不透明度を調整します。
カラー
カラーピッカー、またはカラーテーブルを使用して合成する平面の色を選択します。
不透明度
単色平面の不透明度を調整します。
描画モード
単色平面を元のレイヤーイメージに合成するための描画モードを選択します。コンポジション内のレイヤーモードでおなじみのモード選択が可能です。
[通常]
単色平面を元のレイヤーイメージの下に配置して合成します。※「通常」のみなぜかプライオリティが逆です。
[加算]
足し算です。単色平面の色深度を元のイメージに加算します。
[乗算]
掛け算です。単色平面の色深度を元のイメージに乗算します。
[スクリーン]
加算と乗算の組み合わせです。単色平面を反転して乗算した後、単色平面をそのまま加算します。
[オーバーレイ]
少々複雑な計算の組み合わせで、元のレイヤーイメージの明るさの中間地点(50%の箇所)を境に乗算とスクリーン処理を分けて適用しています。
[ソフトライト]
少々複雑な計算の組み合わせで、元のレイヤーイメージの明るさの中間地点(50%の箇所)を境に覆い焼きと焼き込みのような処理を分けて適用しています。
[ハードライト]
少々複雑な計算の組み合わせで、単色平面の明るさの中間地点(50%の箇所)を境に乗算とスクリーン処理を分けて適用します。オーバーレイと酷似していますが適用元と先が逆になっており異なる結果が得られます。
[覆い焼きカラー]
イメージを明るくしつつ彩度を上げる描画モードです。光沢のある光などを表現する際に良く使用します。
[焼き込みカラー]
イメージを暗くしつつ彩度を上げる描画モードです。
[比較(暗)]
単色平面と元のイメージを比較し、元のレイヤーイメージの方が明るいピクセルに対して明るさを暗く調整します。
[比較(明)]
単色平面と元のイメージを比較し、元のレイヤーイメージの方が暗いピクセルに対して明るさを明るく調整します。
[差]
色深度の差です。どちらかの色深度を引いた上で整数にした値を返します。完全に同じイメージであれば真っ黒になる。
[除外]
少々複雑な計算の組み合わせで、ビット換算して反転、除算を組み合わせるような処理をしています。色があせたような効果やイメージが反転したような効果が見られます。
[色相]
単色平面の色相だけを元のレイヤーイメージに対して割り当てます。
[彩度]
単色平面の彩度だけを元のレイヤーイメージに対して割り当てます。
[カラー]
単色平面の色相と彩度を元のレイヤーイメージに対して割り当てます。
[輝度]
単色平面の輝度を元のレイヤーイメージの輝度を均一化します。