手軽にグリッチエフェクトを文字テキストに追加できるチュートリアル、 最近流行っているバグ風文字紹介します。
目次
STEP1.背景を黒で塗りつぶす
Photoshopの左のメニューから「塗りつぶしツール」を選択します,黒色選んでカンバスの上でクリックします。

STEP2.文字を入力
任意の文字を入力します。

STEP3.レイヤーを複製する
複製したいレイヤーを選択後、「ctrl + J」で複製できます。今回は、他に2つ複製します。

STEP4.レイヤーの色を変えます
レイヤーを二回クリックしてレイヤー効果の「R」のチェックを外す、文字が青色になります。

レイヤーコピーを二回クリックしてレイヤー効果の「G」と「B」のチェックを外す、文字が赤色になります。

レイヤーコピー2を二回クリックしてレイヤー効果の「R」と「B」のチェックを外す、文字が緑色になります。

レイヤーを左右に移動します。

STEP5.レイヤーを結合する
shiftを押しながら、レイヤーを全部選んで「ctrl + E」押して3つのレイヤーを1つのレイヤーへ結合します。
STEP6.画面が乱れたようなテキストエフェクト作成します
長方形選択ツールで切りたい部分の範囲を選択 します。

カット(ctrl+x)してペースト(ctrl+Ⅴ)してレイヤーを移動します。

上記の操作を繰り返します、飾り部分お好みで。
